オペレッタ「こうもり」が終了してはや3週間が経ってしまいました。僕にとっては大きな行事が終わったという事もあってしばらくこのコーナーに紹介をせずにいました。定期的!を自分にはかしていたつもりですがなかなかそうはいきません。且つ又、校医をしている学校歯科の授業や、個人的にいろいろと忙しくて今日になってしまいました。
リヒテルの平均律!ほんとは記念すべきNo.100で紹介しようと思っていたのですが、、
古今東西のピアニストが必ずと言っていいほど録音するこのバッハの平均律。
そして古今東西のピアニストがそれぞれの味付けで聞かせてくれる平均律。
ただ、スヴャトスラフ・リヒテルは僕にとって最高のピアニストなのです。そのリヒテルの、バッハの平均律!もう何も言う事はありません。
まあそういっても蘊蓄をたれるのがこのコーナーの良いところで(?)
果たして平均律とは?Wikiからの転用です。
平均律(へいきんりつ)とは、1オクターブなどの音程を均等な周波数比で分割した音律である。一般には十二平均律のことを指すことが多い。
それに対して純正調というものがあります。Wikiから再転用です。
純正律(じゅんせいりつ)は純正調とも呼ばれ、ある基本音を起点として、音程が協和する(周波数の比が簡単な整数比になる)ように、音階の各音を順に採って決定していく音律で、音階の各音を幾何学的に決定できるために純正律と呼ばれる。 一般に純正律といえば、完全純正律(ツァルリーノ音律などとも呼ばれる)を指すことが多い。これは完全5度を2:3、長3度を4:5に取って長音階を、完全5度を2:3、短3度を5:6に取って短音階を得る方法である。
純正律の長所は、良好に響き合う音の組がたくさん存在することであり、これは調律の容易さを産む。特に協和音程は耳に聴いて心地よい。
僕も詳しくはないのですが、なぜ合唱の響きが美しいかというと純正調でハーモニーしているからです。(そういうハーモニーを創るのは至難の技ですが、、、、、)
イメージですが平均律と純正調の違いは、、、、3.14とπ(パイ)の違いといっても良いのかも知れません。音の響きはある音を基準にしていわゆるハモる音で鳴れば非常にきれいなのですが、音楽の場合ある音ってやつがすべて違うわけでそうなるとハモる音を平均に配置することによってその誤差を微妙に馴らしてるというか、、、、、だからピアノのハーモニーとヴァイオリンのハーモニーは基本的に違うのです。、、、、難しいのですが
そういうことが分かっての鍵盤の作品を書き、、だからバッハは未だに偉大なのです!
この平均律は偉大な作曲家達も殆ど例に漏れず練習しています。たとえば、、、
ベートーベンは13歳までにすべてを演奏していたと言われていますし、シューベルトがこの平均律を熟知していた事は有名な話ですし、ショパンはそのすべてを暗譜していて「24の前奏曲」の作曲中も研究を重ねていた。シューマンは「平均律を日常の糧とすべし」と言い、全ての年代のピアニストにとって必修の課題として位置づけました。ブラームスは平均律を尊敬していた、、、、等々枚挙にいとまがありません。時の指揮者、ピアニストのハンス・フォン・ビューローはこの平均律を「ピアノ作品の旧約聖書」と呼び平均律を讃えました。(ちなみに新約聖書はベートーベンの32曲のソナタ集)
そういう曲集であります。
誰でも1曲目は聞いた事がある筈!
RCA VICTOR GD60949
ちょっとおまけですがこの2人の「平均律」も見逃せません。

ヴァレリー・アファナシエフ
DENON COCO-80183/4

ダニエル・バレンボイム
WARNER CLASSICS WPCS-1164/5

2人ともやはり天才の域にある人と思います。こうしてみると誰だったかな?吉田秀和さんでしたか、、「音楽というものは数少ない天才によってのみ演奏、理解される」のでは?と思いたくもなってきてしまって、凡才の自分は、とも思いますがイヤー、好きな事だけは負けませんよ!こういうふてぶてしさが今の時代必要なのです!と開き直ってこの項終了です。
12/14加筆します。平均律クラヴィーア曲集は 英語でThe Well-Tempered Clavier Book
ドイツ語で Das wohltemperierte Klavier と呼ばれていてその日本語訳なのですが,”tempered”を辞書で引いてみますと
1 和らげられた, 緩和された, 適度の.
2⦅ふつう複合語⦆…の気質のa good-tempered[a bad-tempered] boy|気だてのよい[悪い]少年.
3 〈粘土などが〉適度に練られた;〘冶金〙鍛えられた.
4〘音楽〙平均律の.
果たしてこの前にWell(wohl)が来た場合、和訳すると
1.よく和らげられた,よく緩和された 
2.上機嫌の
3.良く練られた,鍛えられた
4.良い平均律の??
となり、4.は日本語的におかしいと思われます。どうもこの和訳は間違っているらしい、、、、
よく調律されたという和訳が正しいようです。誰か本当のことを教えて下さい。ずっとこの名で呼ばれていた平均律という名前が変わることはににしても、、、言葉は難しいです。